| 
2023/02/24 
更新
 
| 2009年2月2日(月) |  
| 「ラジオ深夜便」(27:00-28:00/NHK第1, NHK-FM) 【にっぽんの歌こころの歌】歌で綴るお国めぐり町めぐり〜北海道(札幌・道央)の歌
 |  
| 北海道(札幌・道央)をテーマにした歌を特集。中島みゆきの『サッポロSNOWY』もオンエア 【アンカー】遠藤ふき子
 
 |  
| 
close
| ■ 曲目 |  
| 
	『恋の町札幌』(石原裕次郎)『都ぞ弥生(北海道帝国大学予科恵迪寮寮歌)』(ボニージャックス)『時計台の鐘』(島田祐子)『好きですサッポロ』(森雄二とサザンクロス)『石狩川悲歌』(三橋美智也)『石狩挽歌』(北原ミレイ)『小樽運河』(都はるみ)『サッポロSNOWY』(中島みゆき)『虹と雪のバラード』(トワ・エ・モア) |  |  
 
| 2009年2月4日(水) |  
| V.A. Album『歌姫〜センチメンタル女性ヴォーカリスト〜』発売
(ソニーミュージック・ダイレクト)
 |  
| 最近の有名アーティストによりカバーされた楽曲を含む、1970年代〜1980年代の女性アーティストたちの「せつない女心」を唄った名曲を集めたコンピレーションアルバム。中島みゆき作詞作曲した研ナオコの『かもめはかもめ』も収録されている。 
 |  
| 
【MHCL-1477|¥2,520 (税込)】
| ■ 収録曲 |  
| 
	『赤いスイートピー』(松田聖子)『五番街のマリーへ』(ペドロ&カプリシャス)『夢先案内人』(山口百恵)『ダンスはうまく踊れない』(石川セリ)『たそがれマイ・ラブ』(大橋純子)『私はピアノ』(高田みづえ)『どうぞこのまま』(丸山圭子)『フィーリング(Single Version)』(ハイ・ファイ・セット)『雨の物語』(イルカ)『想い出まくら』(小坂恭子)『私は泣いています』(りりィ)『かもめはかもめ』(研ナオコ)『探偵物語』(薬師丸ひろ子)『色づく街』(南沙織)『木綿のハンカチーフ (シングルヴァージョン)』(太田裕美)『東京ららばい』(中原理恵)『みずいろの雨』(八神純子)『かもめが翔んだ日』(渡辺真知子)『飛んでイスタンブール』(庄野真代)『魅せられて』(ジュディ・オング) |  |  
 
| 2009年2月5日(木) |  
| ドラマ「『女の一代記』シリーズ〜瀬戸内寂聴・出家とは生きながら死ぬこと」(23:00-24:50/フジテレビ721 [SP721ch]) 
 |  
| 2005年11月24日にフジテレビで放送された日本を代表する実在した女性の人生を描く大型ドラマシリーズの第1弾。作家・瀬戸内晴美(瀬戸内寂聴)の出家に至るまでの壮絶な人生を女優の宮沢りえが演じる。シリーズの主題歌として中島みゆきの『命のリレー』が起用されている。 【原作】瀬戸内寂聴
 【脚本】神山由美子
 【演出】星田良子
 【出演】宮沢りえ, 阿部寛, 中村勘太郎, 火野正平, 市毛良枝, 伊武雅刀, 佐野史郎, 大杉漣, 斉藤由貴(特別出演), 泉ピン子(特別出演) 他
 【主題歌】『命のリレー』(中島みゆき)
 |  
|  |  
 
| 2009年2月6日(金) |  
| ドラマ「『女の一代記』シリーズ〜越路吹雪・愛の生涯〜この命燃えつきるまで私は歌う」(23:00-24:50/フジテレビ721 [SP721ch]) 
 |  
| 2005年11月25日にフジテレビで放送された日本を代表する実在した女性の人生を描く大型ドラマシリーズの第2弾。歌手、女優として活躍したエンターテイナー越路吹雪の波乱万丈の生涯を同じ宝塚歌劇団出身の天海祐希が演じる。シリーズの主題歌として中島みゆきの『命のリレー』が起用されている。 【原案】岩谷時子
 【脚本】水谷龍二
 【演出】永山耕三
 【出演】天海祐希, 松下由樹, 小澤征悦, 風間杜夫, 谷原章介, 田村亮, 鶴見辰吾 ほか
 【主題歌】『命のリレー』(中島みゆき)
 
 |  
|  |  
 
| 2009年2月8日(日) |  
| 「イルカのミュージックハーモニー」(7:00-9:00/ニッポン放送 [AM1242KHz]) 【声に出して歌お、ダイスキなメロディ】本日の課題曲『春なのに』
 |  
| 「声に出して歌お、ダイスキなメロディ」コーナーに出演した男性2人組のフォークデュオ「ピース」が、中島みゆき作詞作曲の『春なのに』を生歌で披露した。 【司会】イルカ
 【出演】ピース
 
 |  
|  |  
 
| 2009年2月11日(水) |  
| デーモン小暮 Album『GIRLS’ ROCK “Tiara”』発売
(avex)
 |  
| デーモン小暮閣下が女性アーティストの名曲を唄うカバー・アルバム第3弾。今回は、1970年代〜90年代にオリコンチャートNo.1になった楽曲を中心に選曲。中島みゆきの『地上の星』もシアトリカルロックにアレンジして収録。 
 |  
| 
【CD+DVD(初回限定版):AVCD-23767/B|¥3,990 (税込)】
| ■ 収録曲 ()はオリジナル歌手 |  
| [CD] 
 
	[DVD]『熱くなれ』(大黒摩季)『絶体絶命』(山口百恵)『そばかす』(JUDY AND MARY)『PIECE OF MY WISH 』(今井美樹)『フレンズ』(レベッカ)『地上の星』(中島みゆき)『BELIEVE IN LOVE』 (LINDBERG)『CAT'S EYE 』(杏里)『夢見る少女じゃいられない』(相川七瀬)『私は風〜私は嵐』(カルメンマキ & OZ・SHOW-YA)『Departures』(globe) 
 
	『Girls' Rock ~Tiara~ がよくわかるDVD』『熱くなれ』Music Clip(Full Version)』 |  
【CD(通常盤):AVCD-23768|¥3,150 (税込)】
| ■ 収録曲 ()はオリジナル歌手 |  
| [CD] 
 
	『熱くなれ』(大黒摩季)『絶体絶命』(山口百恵)『そばかす』(JUDY AND MARY)『PIECE OF MY WISH 』(今井美樹)『フレンズ』(レベッカ)『地上の星』(中島みゆき)『BELIEVE IN LOVE』 (LINDBERG)『CAT'S EYE 』(杏里)『夢見る少女じゃいられない』(相川七瀬)『私は風〜私は嵐』(カルメンマキ & OZ・SHOW-YA)『Departures』(globe) |  |  
 
|  |  
| 2009年2月16日(月) |  
| 「あなたとハッピー!」(8:30-11:00/ニッポン放送 [AM1242KHz]) 【こころに響く日本のうた 誰も知らない黄金歌謡伝説】中島みゆきオールリクエスト
 |  
| ニッポン放送スペシャルウィークの2週目。曜日ごとに中島みゆき, 美空ひばり, 石原裕次郎, 山口百恵, 阿久悠を特集。月曜日は中島みゆきオールリクエスト。「コッキーポップ」のパーソナリティ大石吾朗に、デビュー前の中島みゆきのエピソードなどを聞く。 【司会】垣花正, 兵藤ゆき
 【出演】大石吾朗
 
 |  
|  |  
 
| 2009年2月17日(火) |  
| 「NHK歌謡コンサート」(20:00-20:45/NHK総合) 【愛と涙の別れを歌に】
 |  
| 「愛と涙の別れを歌に」をテーマに、別れを描いた名曲を特集。小林幸子が中島みゆき作詞作曲の提供曲『幸せ』を唄う。 【司会】小田切千アナウンサー
 【出演】森進一, 小林幸子, 天童よしみ, 鳥羽一郎, 香西かおり, 伍代夏子, 欧陽菲菲, 田中星児, 井上由美子, 森山愛子
 
 |  
| 
close
| ■ 曲目 |  
| 
	『珍島物語』(天童よしみ)『さらば友よ』(さらば友よ)『愛ちゃんはお嫁に』(森山愛子)『別れの一本杉』(鳥羽一郎)『ラヴ・イズ・オーヴァー』(欧陽菲菲)『幸せ』(小林幸子)『ビューティフル・サンデー』(田中星児) |  |  
 
| 2009年2月21日(土)〜2月22日(日) |  
| 「あなたが選ぶ歴代人気番組ベスト100〜ラジオ・アカデミー大賞」(/ニッポン放送 [AM1242KHz]) 
 |  
| ニッポン放送の開局55周年を記念してリスナー投票で選ばれたニッポン放送の歴代人気番組55本の名場面を当時の音源とともに紹介する特別番組。「中島みゆきのオールナイトニッポン」も紹介される?? 【司会】
 【出演】
 
 |  
|  |  
 
| 2009年2月22日(日) |  
| 「コッキーポップ フォーエバー」(18:30-20:50/ニッポン放送 [AM1242KHz]) 
 |  
| 大石吾朗がパーソナリティを務めた「コッキーポップ」が1夜かぎりの復活。ヤマハ「ポプコン」で入賞した曲を中心に、リスナーからリクエストなども紹介する。 【司会】大石吾朗
 
 |  
|  |  
 
| 2009年2月22日(日) |  
| 日曜邦画劇場「間宮兄弟」(22:00-24:45/日本映画専門チャンネル [SP707ch]) 
 |  
| 直木賞作家・江國香織が2004年に発表した小説「間宮兄弟」(小学館)を、名匠・森田芳光監督が、佐々木蔵之介、お笑いコンビ「ドランクドラゴン」の塚地武雅の主演で映画化した作品。三十路を超えた兄弟のオタク的な共同生活と恋をほのぼのとしたタッチで描いたコメディ。間宮兄弟の母親“順子”役で、中島みゆきが好演している。 【支配人】軽部真一
 【監督・脚本】森田芳光
 【原作】江國香織
 【出演】佐々木蔵之介, 塚地武雅, 常盤貴子, 沢尻エリカ, 戸田菜穂, 中島みゆき ほか
 
 |  
|  |  
 
| 2009年2月22日(日) |  
| ドラマ「歓喜の歌」(20:00-21:20/テレ朝チャンネル) 
 |  
| HTB北海道テレビが開局40周年を記念して制作したスペシャルドラマ。原作は立川志の輔の同名新作落語。女性コーラスチームと市長の市政報告会をダブルブッキングしてしまった市職員のドタバタと20周年記念コンサートに情報を注ぐお母さんたちそれぞれのドラマが感動的に描かれている。ドラマのラスト、女性コーラスがコンサートのアンコールとして唄った中島みゆきの『時代』がエンディングテーマとしてタイトルバックに使われている。CS初放送。地上波初回放送:2008年9月7日。 【原作】立川志の輔(新作落語「歓喜の歌」より)
 【脚本】鄭義信
 【演出】藤村忠寿
 【音楽】本間昭光
 【出演】大泉洋, 田中裕子, 大滝秀治, 永野宗典, あき竹城, 根岸季衣, 白川和子, 吉本菜穂子, 利重剛, 上田耕一 ほか
 
 |  
|  |  
 
 
| 2009年2月25日(水) |  
| Kanade Single『春なのに』発売
(UNIVERSAL J)
 |  
| 2007年にメジャーデビューした女性シンガー「Kanade」の5枚目のシングル。中島みゆきの『春なのに』をカバー 
 |  
|  |  
 
|  |  
| 2009年2月28日(土) |  
| 「FM40年とその音楽」(14:00-18:50, 19:20-21:00/NHK-FM) 
 |  
| 2009年3月1日に放送開始40周年を迎えるNHK-FMの特集番組を放送センターCR505スタジオからナマ放送。1969年から現在までFMで流れた国内外の名曲をその時代背景とともに振り返る。中島みゆきからのメッセージも紹介される。 【司会】萩原健太, 久保田祐佳アナウンサー
 【出演】亀渕昭信, 清水ミチコ, 甲斐よしひろ, 近田春夫
 【メッセージゲスト】中島みゆき
 [16:48-16:50]
 |  
| 
close
| ■ 曲目 |  
| 【第1部】 
	『Everyday People』(Sly & The Family Stone)『With A Little Help From My Friends』(Joe Cocker)『ねえ踊ろうよ』(遠藤賢司)『Aquarious〜Let The Sunshine In』(The Fifth Dimention)『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』(The Beatles)『On The Road Again』(Canned Heat)『Mercedes Benz』(Janis Joplin)『She Sold Me Magic/魔法』(Lou Christie)『Let's Live for Today/今日を生きよう』(Grass Roots)『春だったね』(吉田拓郎)『やさしさに包まれたなら』(荒井由実)『Yellow River』(Christie)『Highway Star』(Deep Purple)『ひと夏の経験』(山口百恵)『電話線』(矢野顕子)『COPY』(プラスチックス)『Video Killed The Radio Star/ラジオ・スターの悲劇』(Buggles)『I'm Not In Love』(10cc)『It Never Rains In Southern Caalifornia/カリフォルニアの青い空』(Albert Hamonnd)『涙のリクエスト』(チェッカーズ)『Everyday I Write The Book』(Elvis Costello)『ボンバー』(山下達郎)『Paranoid』(Black Sabbath)『Watermark』(Enya)『HALF』(中島みゆき)『Around And Around』(Rolling Stones)『Pop Muzik』(M)『感触』(甲斐バンド)『Crosseyed And Painless』(Talking Heads)『SLEDGE HAMMER』(Peter Gabriel)『The Fly』(U2)『朝まで待てない』(甲斐よしひろ)『Trouble Again』(Linda Ronstadt)『Midnight at the Oasis』(Maria Muldaur)『裸足の女神』(B'z)『Cross Road』(Mr. Children)『Get It On』(T. Rex) 【第2部】
 
	『Automatic』(宇多田ヒカル)『ロングロード』(w-inds.)『Incomplete』(Backstreet Boys)『ブルドック』(近田春夫&ハルヲフォン)『For what it's worth』(Buffalo Springfield)『LOVEマシーン』(モーニング娘。)『Nuthing But A 'G' Thang』(Dr. Dre)『Smells Like Teen Spirit』(Nirvana)『小さな恋のうた』(MONGOL800)『Forever』(Roy Wood)『Everybody Wants To Rule The World』(Tears for Fears)『Late For The Sky』(Jackson Browne)『Silence Is Golden/沈黙は金』(The Tremeloes) |  |  
  
 |  
  
 |