日本のフォーク&ロック・ヒストリ─(2)
ニューミュージックの時代 |
前田祥丈・平原康司 |
|
日本のフォークとロックの本/ニューミュージックという便利な言葉で、フォークからロックまでが包括された時代。60年代の音楽と80年代の音楽の橋渡しは、誰がやったのか?
|
|
【発行】1993.03.12/シンコー・ミュージック
【ISBN】4-401-61390-2
【価格】¥1,942
|
|
【分類】評論
【総頁】2(92〜93)
【判型】B6(210*150)
【写真】2(1)
|
【目次】
| 第一章・四畳半フォーク |
5 |
| 第二章・都市のポップ・シーン |
33 |
| 第三章・叙情フォークの主人公たち |
65 |
| 第四章・地方の時代 |
97 |
| 第五章・メジャー化するロック・シーン |
123 |
| 第六章・ビッグ・スターの時代 |
153 |
| アーティスト・ファイル |
186 |
| 年表(1972〜1980年) |
203 |
| 後書き |
252 |
| コラム1 お店 |
18 |
| コラム2 「レコード大賞」とフォーク |
30 |
| コラム3 ちょっと変わった楽器 |
42 |
| コラム4 カバーされている日本の名曲 |
60 |
| コラム5 会場 |
86 |
| コラム6 「ポプコン」から生まれたヒット曲 |
92 |
| コラム7 幻のイベント、ローリング・ココナッツ・レビュー |
182 |
|