ニューミュージックの美神たち
─LOVE SONGに聴く美(エロス)の夢 |
竹田青嗣 |
|
ユーミン サザン みゆき 陽水。/四人の天才は、なぜ私たちの魂を揺さぶり続けるのか!巻末に陽水との対談を収録
|
|
【発行】1989.01.31/飛鳥新社
【ISBN】4-87031-060-0
【価格】¥1,300
|
|
【分類】評論
【総頁】54(155〜208)
【判型】B6(195*135)
【写真】0(0)
|
【目次】
| 序 |
|
| 1 ポップの勝利 |
5 |
| 2 「驚き」という指標 |
11 |
| 第一章 恋愛の水先案内人・陽水 |
|
| 1 センチメンタルなノスタルジー |
18 |
| 2 「自分の声を聴く」陽水 |
25 |
| 3 プラトニックな恋愛幻想の挫折 |
33 |
| 4 村上春樹との奇妙な類似性 |
40 |
| 第二章 おそるべきミーハー・ユーミン |
|
| 1 ユーミンの歌が流れた時代 |
50 |
| 2 都市の景観を幻像化する力 |
55 |
| 3 「ひこうき雲」に見る超越と現実の“間” |
65 |
| 4 ユーミンの主人公たち |
80 |
| 5 ユーミン的シニシズム |
89 |
| 第三章 エロス的発熱・サザン |
|
| 1 村上龍のポップ性 |
100 |
| 2 桑田佳祐のロック体験 |
106 |
| 3 大胆なコード破壊 |
111 |
| 4 サザンの主人公たち |
116 |
| 5 独得の間とひねり |
123 |
| 6 桑田の不満はどこからくるのか |
127 |
| 7 「いとしのエリー」に現われた情感 |
130 |
| 8 「ジャバネゲエ」のエロス |
136 |
| 9 「よどみ萎え、括れて舞え」の響き |
146 |
| 10 超越から俗世界への回帰 |
152 |
| 第四章 不遇の歌姫・みゆき |
|
| 1 女の未練心を歌う |
156 |
| 2 矢恋という体験 |
160 |
| 3 みゆきの主人公たち |
167 |
| 4 「別れうたうたい」のゆえん |
172 |
| 5 「狼になりたい」の不遇感 |
178 |
| 6 みゆきにおける挫折 |
184 |
| 7 「歌姫」と時間のエロス |
191 |
| 10 「エレーン」が問いかけるもの |
198 |
| 終章 生の語り部・陽水 |
|
| 1 音楽体験のエロス |
210 |
| 2 恋愛の絶対感情 |
214 |
| 3 『ノルウェイの森』のテーマ |
223 |
| 4 人間が生きる理由 |
229 |
| 対鼓/陽水VS竹田 |
236 |
| ●天才の無意識 |
|
| あとがき |
253 |
|